トミーの日進月報

自分の視野を広げる為に、仕事・旅行・本・恋愛など様々なテーマで書きます。

仕事でもプライベートでも活かせる!ASKアカデミーのベーシックで気付いた3つの事

こんばんは。

 

2023年も残り2ヶ月になりました。

 

2023年も終わりに差し掛かるこの時期に、10ヶ月ぶりに記事を書きます。

 

このブログは3年前にスタートし、趣味・仕事・今感じていることなどさまざまなことをテーマにして書いてきました。

 

これまでブログを書くことで気付いたことや感じた事を活かし、仕事の優先順位をあげていたということもありブログが手つかずとなっておりました。

 

今回の記事で200記事目となります。

 

このタイミングで、ASKアカデミーのベーシックコースやブログの中での気付きを活かしさらに仕事で成果を出す為、このブログはいったん終了としようと思います。

 

そこで、これまで書いてきたブログの中で、一番私にとって大きい内容である、

 

「ASKアカデミーのベーシックコース」

 

について振り返り、終えていきたいと考えています。

 

ASKアカデミーのベーシックで気付いた3つのこと

 ASKアカデミーのベーシックコースの中で、気付いた内容のうち大きかったこと3つを書いていきます。

 

①目標を明確に具体的に肯定的に決める

 

私の人生の中で大きな影響を与えたASKアカデミーのベーシックコースの研修で気付いたことで、

 

「目標を明確に具体的に肯定的に決める」

 

ということがとても重要だと気付きました。

 

目標を明確に具体的に肯定的に決めて仕事をすることが、今の生活でとても活かされています。

 

例えば、私は

 

「PMになりたい!」

 

と考えたときに、PMになるには実績や経験が必要なので、PMになるために

 

「何が必要で、そのためにはこの経験が必要!」

 

ということを明確にし、仕事の中で実績や経験できそうなことがあれば、積極的に手を上げて経験するようにしていました。

 

2023年になって、PMの仕事をするようになってからは、プロジェクトのゴールを決める際に、特に活かされています。

 

最近、システム更改のプロジェクトで、直近で2回PMが変わった案件に参画しました。

 

入った直後。

 

正直、大丈夫かな、、、

 

と思うことばかりでした。

 

ただ、目標を明確にすることで、

 

「現状は?何が必要?期限は?どうしていく?」

 

を考え、目標から逆算をしながら行動し、一つ一つタスクを前進させていきました。

 

いくら準備をしていても予想もしないことが起こったものの、無事に更改まで終えることができました。

 

この成功体験は、とても大きな経験で財産となりました。

 

②集中して行動→振り返る

 

目標を明確に決めることの大切さを1つ目に書いたのですが、目標を明確にすることに合わせて振り返りをすることも大事だと思っています。

 

それは、これまでに書いたブログの中でも振り返り記事を書き、頭が整理される実感があったからです。

 

https://tomy1991.hatenablog.com/entry/20220121

 

このブログでは、目標に対する気付きや現状把握のためにブログで目標と現状を振り返り、発信することで今後どう進めていくかなど整理できました。

 

今年に入ってPMになった中でも、過去に経験した業務の振り返りをしていた内容でカバーすることができ、問題を起こさずに業務を進めることができました。

 

このブログのように、文字で書いて残し、振り返ることが時間が経っても確認することができるので良いなと思います。



③結果を決めて達成する

 

ASKアカデミーのベーシックコースを受講して気付いたことの中で大きかった3つ目は、決めたことを達成することでした。

 

このブログでも、

 

「3ヶ月で100記事書く!」

 

ということを宣言してスタートし、色々な感情を経験する中でも達成しました。

 

この達成の中で、自分がやったことがないことを決めて達成するときに得た経験は宝物で、これからも色んな場面で活きています。

 

その中でも、特に大事だと思ったこと、感じたこと、気付いたことは

 

「どうやったら達成できるか」

「達成する理由がどんどん出てくる」

「毎日、達成のことだけを考えている」

 

ということでした。

 

https://tomy1991.hatenablog.com/entry/20220110

 

これは、仕事でもプライベートでもどんなことでも活かせることなので、本当に良い経験でした。

 

まとめ

 

このブログを約3年間続けてきて、書き始めたときからの変化や成長を感じることができました。

 

定期的にアウトプットする機会が持てたことがとても良かったです。

 

また、私の人生の中で大きな影響を受けた

 

「ASKアカデミーのベーシックコース」

 

について、気付いたことをアウトプットし整理することができたこと、またASKアカデミーのベーシックコースを知らない人にオススメすることができ本当に良かったです。

 

ここで気付いたことや感じたことを、これからも活かし仕事で成果を作っていきます!

 

また、機会があればブログ更新するかもしれませんが、これまで読んで頂いた皆さん、本当にありがとうございました。

2022年で印象に残った出来事3選!

こんばんは。

 

2022年もわずかとなり、気づけば2023年ですね。

 

2022年を振り返ったときに、印象的な出来事が多いなと思ったので、私が気になった印象的な出来事について書いていきたいと思います。

 

 

カタールW杯

 

2022年カタールW杯は、男子日本代表チームが過去に優勝経験があるドイツとスペインに勝利するという、日本代表チームの基準が上がってきていることを示した大会でした。

 

今大会は、日本代表の吉田麻也選手や長友佑都選手、アルゼンチン代表のメッシ選手やポルトガル代表のクリスティアーノ・ロナウド選手が今大会を持って代表を引退するという大会でした。

 

長年第一線で活躍し、結果を出し続けてきた選手の皆さんだからこそ、熱くなるものが多くとても感動しました。

 

今後、各国の代表選手も世代交代が起こっていくので、次のW杯はどんな選手が活躍するのか楽しみです。

 

冬季北京オリンピック

 

冬季オリンピックで惜しくも金メダルを逃した、フィギュアスケート羽生結弦選手やスキージャンプの高梨沙羅選手がいました。

 

その中でも、高梨沙羅選手についてはとても悔しい結果でしたので、ブログにもさせていただきました。

 

tomy1991.hatenablog.com

 

次回のオリンピックまで時間があり、次こそは金メダルを取れることを楽しみにしています。

 

東京スカイツリー創業10周年

 

東京のシンボルである東京スカイツリーができて10周年記念に、東京スカイツリーの頂上でイベントが開催されたことです。

 

普段、見ることができない日本で一番高い建物の頂上でのイベントが見ものでした。

 

tomy1991.hatenablog.com

 

■最後に

2022年は、

 

「四年に一度のスポーツの祭典開催」

 

ということが印象的な一年でした。

 

特に、四年に一度開催されるサッカーW杯は、特に応援に力が入りました。

 

個人的に、4年後のサッカーW杯(アメリカ・メキシコ、カナダの共同3カ国で開催)では、今回の大会でも乗り越えれなかったベスト8に進出することを期待します。

【炭酸水】約250年前から発売された気軽に飲めて身体に良い飲み物

こんばんは。

 

最近、炭酸水をよく飲むようになりました。

 

炭酸水は、身体に良いなど聞いたことがあり、またお腹が空いたときにお腹を満たす代わりにも飲んでいます。

 

ただ、炭酸水って何が身体に良いのか知らない。

 

ということで、炭酸水についていろいろ調べてみました。

 

 

■炭酸水ってなに

炭酸水とは、炭酸ガス二酸化炭素)が溶け込んだ水のことです。

 

ビールなどと同じように喉ごしがよく、爽快な気持ちになれます。

 

炭酸水を飲むことは、最近では一般的になってきていますが、数年前までは炭酸水だけで飲むイメージはありませんでした。

 

炭酸水は、お酒の割り物というイメージが強く、炭酸水単体で飲むということは考えられませんでした。

 

炭酸水には、以下のサイトのような良いことが期待できるみたいです。

 

参照:

waterstand.jp

 

今の私にとっては、とても嬉しいことばかりで、飲み続けている理由の一つです。

 

■炭酸水は約250年前から発売されていた

私が始めて炭酸水を飲んだのは、学生のときに行ったヨーロッパでした。

 

炭酸水を飲もうと思って飲んだのではなく、レストランで水を頼んだら出されたのが炭酸水だったというのが最初で、そのときの感想は

 

「味がなく微妙だ・・・」

 

ということを、覚えています。

 

そのときは、もしかしたら普通の水を飲みたかっただけかもしれませんが(笑)

 

炭酸水は、2000年以上前から飲まれているそうで、本格的に飲まれるようになったのは1770年代からだそうです。

 

参照:

rd.asahigroup-holdings.com

 

商品として発売されてから約250年も経っている、歴史のある飲み物だということが分かりました。

 

■炭酸水って自分でも作れる

炭酸水って買って飲むものだと思っていました。

 

ただ、調べてみると自宅でも炭酸水って作れるんですね。

 

cookpad.comm

 

炭酸水をアレンジして、色んな炭酸水も作れるみたいなので、もし興味がある方はぜひ作ってみてください。

 

今では、家庭用の炭酸水を作るマシーンも発売されているので、気軽に作れて自由に飲めます。

 

■最後に

 

お腹も満たしてくれたり、気軽にできる美容や健康法として

 

「炭酸水を飲む」

 

は良いなと思います。

 

まだ、炭酸水を買ってしか飲んだことがないので、自分で炭酸水を作ることもやってみます。

 

もし、健康や美容を考えている方で、炭酸水を飲んでいない人がいれば、ご自身が実践している健康法や美容の中に取り入れてみてはいかがでしょうか。

2022年を振り返ってみました!ASKアカデミーで気付いた振り返りの大切さ

こんばんは。

 

暖かい日もありますが、少しづつ冬を感じられるようになってきました。

 

11月に入り、2022年も残り2ヶ月となりました。

 

あっという間に2022年も終わりに近づいています。

 

時間が気付いたら経っていたということでは、本当にもったいない。

 

だからこそ、私が以前受講したASKアカデミー・ジャパンのベーシックコースで気付いた目標達成への価値を感じていました。

 

目標を達成することは、自分を成長させ人生を楽しくするスパイスになるからです。

 

そんな目標達成のためには、振り返ることが大切だと考えており、振り返ることをオススメしたいと考えています。

 

目的を定期的に振り返ることは良いことだと思っているので、2022年のこれまでを振り返っていこうと思います。

 

 ■ASKアカデミー・ジャパンの研修で決めた目標

 

私の人生に大きく影響を与えたASKアカデミー・ジャパンのベーシックコースで、「目標達成」する価値を感じました。

 

それは目標達成するには原理原則があり、その原理原則に則っているとうまくいっているなと気付くことがあります。

 

この目標を達成する経験こそが、人生の中で自分を作り上げていく大切なものだということに気付き、以前参加したベーシックコースで5年後・10年後・20年後の目標を決めました。

 

https://tomy1991.hatenablog.com/entry/20210037

 

直近の目標は「5年後に年収1000万プレイヤーになる!」こと。

 

その際に決めたことは以下の内容です。

 

【五カ年計画】

2021年=成長する→新しいことへチャレンジし、商品のプレゼン力やマーケティング力を身につけて自分でクロージングまでできるようになる。

2022年=リーダーシップをつける→2024年8月のカットオーバーに向けての大規模なシステム更改プロジェクトにあたり、率先した行動でリーダーシップをとり引っ張っていく。

2023年=成果を作る→目標達成をする。

2024年=成果を出し続ける→どんな状況になったとしても、参画したプロジェクトを成功させる。

2025年=目標達成→様々な経験をして自信をつけ、プロジェクトマネジャーに抜擢され年収1000万プレイヤーを達成する。

 

その決めた目標の達成に必要なのは自信だと考えます。

 

どんな人が1000万プレイヤーになるかを考えたとき、自信を持ってリーダーシップをとって仕事を進めている人をイメージします。

 

リーダーシップは必須な力だと思っていますが、そもそもリーダーシップとは何か考えたときに

 

・チームを引っ張っていく力

・結果を出す力

・人の話を聞く力と前進させる力

 

と考えています。

 

これらを磨くことで自信がつき、目標に近づいていきます。

 

そのためにテーマにしたのが

 

「継続」

「達成」

 

することでした。

 

実際に、目標達成のための過程の分析をするために2022年1月〜10月を振り返ります。

 

■振り返った結果

 

2022年10月時点での、目標に対しての達成度は「80%」と考えています。

 

このブログの中で、ASKアカデミー・ジャパンのベーシックコースを受講して気付いたことの1つとして、目標達成には「目的を明確にすること」と書いています。

 

https://tomy1991.hatenablog.com/entry/20220065

 

現在、どんな業界業種の会社でも、会社を成長させていくためにはITは必要だと思います。

 

その中で、新しくシステム導入したり、既存のシステム更改対応など、何かしら経験している人も多いのではないかと思います。

 

システムの内容にもよると思うのですが、数ヶ月から数年かけて導入や更改するものなど様々です。

 

長期で考える必要があり、2024年8月のシステム更改に向けて要件定義を進めるなかで、参画メンバーでゴールを共有し、要件定義漏れを防ぐためのフレームワーク把握に努めました。

 

スケジュールが少し遅れ始めている部分もあり、2022年の目標達成の進捗を考えると「80%」の達成率だと考えています。

 

どんな内容でも「期限」があって、そこまでに何をするかを明確にし、明確にしたことを「達成」し続けることの繰り返しで成果は作り上げられていきます。

 

目的を明確にするためにテーマとしたのが

 

「継続」と「達成」

 

です。

 

そして、私が2022年のテーマとして決めている、

 

「リーダーシップをつける」

 

にも繋がってきます。

 

会社でのシステム更改プロジェクトで、全体像を把握し、一番自分が仕事をして背中で見せることなどを意識して仕事をしています。





仕事では日々学び実践中なのですが、このブログで頻度を決めて目的を明確にし達成した経験は、仕事でも活きると考えています。

 

ちなみに、ブログを継続して達成し気付いたことは以下の通りです。

 

・やろうと思う理由をたくさん作った

・カッコイイ自分を想像した

・少しづつ自分の成長を感じた

・ネタを集めることが、普段の生活にも活きると紐づいた

・楽しくなった

・普段の当たり前の枠を壊すことで新たな発見があった

・意地と根性でやった

 

達成したときに書いた記事があるので、よかったら見ていただけると嬉しいです。

 

https://tomy1991.hatenablog.com/entry/20220110

 

自己採点として「80%」なので、残り2ヶ月でどうやったら「100%」に近づけるかを考えていきます。

 

■2ヶ月で目標達成「100%」にするために

目標達成「100%」までの残り「20%」を、2022年の残り2ヶ月でどうするか。

 

それは、以下をしようと考えています。

 

→新しいITツールやIT技術情報をインプットなどをして、業務に活かしていく。

 

  • 営業力アップ(交渉力、決断力、影響力、クロージングなど)

→価格の交渉やシステムの方向性を決める場面などで話を前進させていく力をつけていく。

 

  • リーダーシップ(チーム作り、コミュニケーション能力など)

→長期間のプロジェクトになるので、風邪通しが良いチームを作る。

 

  • 現状を把握(目標を振り返り続ける)

→問題が発生したときや改善が必要なときに素早く対応できるようにする。

 

他にも、日々行動し勉強する中でやるべきことを思いついたら計画に落として実行するなど、考えたことをすべてやり切ることで、「100%」に近づけると考えています。

 

「100%」に近づけるために振り返ることが大事で、そのためにこのブログで振り返り記事を定期的に書いているので、継続して書いていきます。

 

■まとめ

 

普段、仕事や恋愛でも伝えたいことが相手に分かってもらえなかったということは一度はあったのではないでしょうか。

 

そんなときに、私がASKアカデミーで

 

「振り返る」

 

ことの大切さを感じたベーシックコースを受講することをオススメします。

 

現在「振り返ること」をやってないな、前はやっていたけど今はやってないというような方は、ぜひ今日からでもやってみてください。

 

そして、もしASKアカデミーのベーシックコースを受講したことがない方は、一度ぜひ受講してみて欲しいです。

 

http://www.ask-gc.com/course_details/id/3

ダーツ初心者必見!ダーツを楽しむために知っておきたい事

こんばんは。

 

友達の中にダーツのプロライセンスを持っている友達がいます。

 

以前から一緒に行こうと話していたのですが、なかなかタイミングが合わず、ようやく

先日一緒にダーツに行きました。

 

 

私がダーツをしたのは、飲み会が終わった後の二次会で行ったことがあるくらいでした(笑)

 

ただ、久しぶりにダーツをしたときに、ダーツって面白いなと思ったこととゲームのルールなど知らないこともあり、私のような初心者の方が楽しめるために知っておいたら良いことをまとめてみました。

 

◆ダーツについて

 

ダーツには、

 

「ハードダーツ」

ソフトダーツ

 

があります。

 

ハードダーツとソフトダーツの大きな違いは、チップ(ダーツの先端部分)とバレル(ダーツを握る部分)に違いがあり、的の大きさはソフトダーツの的の方が大きいです。

 

ハードダーツとは、先端が鋭く尖った針のような形状をしていて、麻で作られたボードに投げていきます。

 

ハードダーツはダーツの起源に近く、バラ戦争(1455年)の戦場に駆り出されたイギリス軍兵士たちが考えた出し、戦いの余暇に武器であった弓矢を使って特定の的を目がけて矢を射り、腕を競い合ったのがルーツとされています。

 

引用:ダーツの歴史 | 公益社団法人 日本ダーツ協会

 

ソフトダーツは無数に穴の開いたボードに向かってダーツを投げ、チップがその穴に刺さるとセンサーが感知して得点計算をする、よく見かけるダーツのことです。

 

ちなみに、ソフトダーツをやったのですが友達には一度も勝てませんでした。

 

プロライセンスを持っている人と持っていない人では、レベルが違いました(笑)

 

プロライセンスを身近に感じたのをキッカケに、ライセンスについて調べてみました。

 

日本では、ダーツのプロライセンスには2種類あり

 

「ジャパン」と「パーフェクト」

 

という各団体で発行されるものがあります。

 

  • ジャパン

japanprodarts.jp

 

  • パーフェクト

www.prodarts.jp

 

このどちらかのライセンスを持つことにより、プロトーナメントに参加することができるようになります。

 

本格的にダーツをやりたいと考えている人は、プロのライセンスを狙ってみるのもいいですね。

 

◆都内でダーツができる場所

「ダーツに行こう!」となるときって、私の勝手の意見かもしれませんが下記のシチュエーションかと考えています。

 

「仲間同士で飲んだ後の終電までの時間に」

「ダーツ好きな友達がいる」

「たまたまダーツバーが目に入った」

 

他にもあるかもしれません(笑)

 

基本、ダーツとお酒はワンセットかと考えています。

 

そんな、都内でどこで飲むとなったときに候補にあがりやすい、「新宿」「渋谷」「池袋」でダーツができる場所を調べてみました。

 

  • 新宿

1)Bee 新宿店

住所:東京都新宿区新宿3-18-4 セノビルB1F・B2F

営業時間:月~金 17:00-5:00、土/日/祝 15:00-5:00 ※年中無休

 

www.bee-style.jp

 

2)Hide Out 新宿店

住所:東京都新宿区歌舞伎町1-18-8 モナミビル8F

営業時間:全日19:00~8:00


hide-out.jp

 

他にも、以下サイトから調べられます。

 

search.dartslive.com

 

  • 渋谷

1)Bee 渋谷店

住所:東京都渋谷区道玄坂2-6-16 井門道玄坂ビル8F

営業時間:15:00-5:00 ※毎日21:00までダーツ無料、年中無休

 

www.bee-style.jp

 

2)バグース 渋谷店

住所:東京都渋谷区宇田川町26-3サンルイビル4F

営業時間:OPEN 13:00 ~ CLOSE 翌5:00(金・土・祝前日は CLOSE 翌6:00)

 

bagus-99.com

 

他にも、以下サイトから調べられます。

 

search.dartslive.com

 

  • 池袋

1)Bee 池袋

住所:東京都豊島区東池袋1-29-1 サントロペビル8F 

営業時間:月~木 15:00-3:00、金/祝前日 15:00-5:00、土 13:00-5:00、日/祝 13:00-2:00 ※毎日21:00までダーツ無料、年中無休

 

www.bee-style.jp

 

2)ダーツスタジアム 池袋店

住所:東京都豊島区西池袋1-37-12 ロサ会館8階

営業時間:毎日 10:00~06:00

 

他にも、以下サイトから調べられます。

 

search.dartslive.com

 

投げ放題プランがあるお店や、1PLAY100円など様々な料金システムがあります。

 

調べてみると、主要駅にはダーツバーの系列店があり、お店に迷ったときには系列店で探すと良いなと思いました。

 

参考になれば嬉しいです。

 

◆ダーツの遊び方

久しぶりにダーツバーに行って感じたことは、遊び方って以外と知らないなと思いました。

 

さあ、始めるぞとなったときに調べていて

 

 

があります。

 

各ゲームの詳細は以下のサイトにあったので、見てください。

 

参照:

www.dartslife.net

 

◆最後に

 

ダーツが好きな人がいない限り、なかなかやろうとならないかもしれません。

 

ただ、実際にやると盛り上がるのでとても好きです。

 

また、ダーツについてルールなど知っていれば、より面白いなと思いました。

 

ダーツを最近やっていない方、ダーツをやったことがない方は、ぜひ行ってみてください。

元サッカー日本代表の中村俊輔選手引退!継続する秘訣は「感謝」

こんばんは。

 

先日、サッカー日本代表を盛り上げ続けてきた

 

中村俊輔選手」

 

が、2022年シーズンをもって現役を引退するというニュースを見ました。

 

サッカー部ではなかったのですが、中村俊輔選手がみせるリフティングのテクニックを真似して遊んでいたことが懐かしくなりました。

 

私の中村俊輔選手の代名詞と言えば、フリーキックです。

 

 

現在はFC横浜に所属されています。

 

そんな、FC横浜のサイトにて引退を決意された中村俊輔選手のメッセージがありました。

 

参照:yokohamafc.com

 

日本やヨーロッパでも第一線で活躍し続けてこられた中村俊輔選手のメッセージは、心が打たれものがありました。

 

サッカーを始めて、

 

「40年間という月日が経ち」

 

ということにまず衝撃を受けました。

 

40年間も一つのことを続けるって、簡単ではないと思います。

 

想像でしかありませんが、良いことも悪いこともほとんどのことを経験すると思うのですが、人生の半分以上続けるということは、好きということはもちろん、

 

「感謝する!」

 

ができる人だからこそ、長年継続することができたのではないかと思いました。

 

中村俊輔選手のように、長年ある世界で第一線で活躍し続けられる人はごく一部だと思います。

 

そして、2022年10月23日に中村俊輔選手の現役最後の試合に出場されました。

 

www.youtube.com

 

引退試合を動画で見たのですが、私が覚えている鋭いキックは健在でまだまだ、現役でもいけるのではないかと思うくらいでした。

 

最後に、26年間のプロサッカー選手として夢や希望を与えてくださりありがとうございました。

 

これからは未来の日本を背負う選手育成など中村俊輔選手のような活躍し続けるような選手を輩出して欲しいです。

 

本当にお疲れ様でした。

そして、これからも応援しています。

【NBA渡邊雄太選手】ブルックリン・ネッツでの活躍が楽しみ!

こんばんは。

 

先月、日本で開催されたNBAジャパンゲーム。

 

NBA好きな人なら、昨年NBA王者のゴールデンステイト・ウォリアーズ対八村塁選手が所属するワシントン・ウィザーズの試合を観れるということで、ワクワクした方も多いのではないでしょうか。

 

そんな、NBA2022-2023シーズンが日本時間(10月19日)の本日開幕しました。

 

今年は、どんなシーズンになるのか、また個人的にはレブロン・ジェームズ選手が、通算の歴代最高得点を塗り替えるそんなシーズンになるので、すごく楽しみにしています。

 

そんな中で、嬉しいニュースがありました。

 

日本のNBA選手

 

渡邊雄太選手」

 

が、ブルックリン・ネッツで今シーズンプレーすることが決まったというニュースです。

 

参照:

 

渡邊雄太選手は、香川県出身で日本人2人目にNBA選手になった選手です。

 

努力して、バスケの世界最高峰の中で戦っている姿に、とても刺激を受けます。

 

 

渡邊雄太選手が、今シーズンプレーするブルックリン・ネッツは、ニューヨーク州ブルックリンにあるチームで、ヘッドコーチとして現役時代の活躍を知っているスティーブ・ナッシュ氏がヘッドコーチをしています。

 

そして、

 

  • ケビン・デュラント選手
  • カイリー・アービング選手
  • ベン・シモンズ選手

 

といった、NBAを代表する選手も所属しているチームです。

 

そんな、素晴らしいブルックリン・ネッツの一員として、プレーできる渡邊雄太選手の活躍が本当に楽しみです。

 

www.youtube.com

 

NBAという世界最高峰の場で活躍するのは、強い思いと情熱を持って努力されてきての今の渡邊雄太選手だと思います。

 

そんな渡邊雄太選手が活躍し、NBAチャンピオンになる姿を見てみたいです。